« 敦賀発播州赤穂行き | Main | 北海道物産展 »

台湾新幹線開業はどうなる?

昨年10月開業の予定が1年延期になり、今年10月31日の開業を予定している台灣高鐵(台湾新幹線)ですが、開業時期が再び延期される可能性が高いようです。

先日、鉄道ダイヤ情報11月号が発売になりましたが、昨日になって特集が「台湾新幹線開業間近!」であることを知り、本日購入してきました。記事中には以下の記載がありました。

(引用開始)
■台灣高鐵の開業は本稿作成時点(2006年9月下旬)では2006年10月31日の予定となっていますが、延期される可能性が高いようです。開業式典は予定どおり10月31日に行われるようですが、旅客営業開始は来年2月頃までずれ込む可能性もありますので、今後の動向にご注意ください。本誌でも逐次情報をお伝えしていきます。
(引用終了)

それにしても、旅客営業がまだできない状況だというのに、開業式典だけ先に行なってしまう予定というのは、日本では考えられないことですね。

実は、昨年11月の時点で今年10月の開業を見越して、11月初旬の台北行き特典航空券(片道のみ)を押さえてあります。本当に行くならば、そろそろ帰りの航空券の手配をしなければなりません。その手配をするか、片道分の特典を放棄(11月中旬で期限が切れる)するかを決断する時期が来ました。

1018gaotie01
鉄道ダイヤ情報11月号

|

« 敦賀発播州赤穂行き | Main | 北海道物産展 »

Comments

こんにちは。トラックバックを打たせていただきました。

先月に台湾に行った際に「10月末日開業」と聞いていたわりには、直前になってもなかなかニュースにならないなと思っていたのですが、また延期になってしまうんですね。

開業フィーバーが落ち着いたころに行ければいいなと思っていたのですが、行けるのはまだ先になってしまいそうです。

Posted by: ちゃいにーず | 2006.10.22 04:43

ちゃいにーずさん、コメントありがとうございます。

現時点まで報道では、11月中旬開業の可能性が濃厚になっていますが、正式発表はまだのようですね。私の方は11月初旬の訪台は回避の見込みで、次回の訪台は無期延期になりそうです。

Posted by: おかげん | 2006.10.25 19:14

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 台湾新幹線開業はどうなる?:

» 台湾高速鉄道カウントダウン? [がんばりません]
もともとは「鉄道ジャーナル」のフライング購入をするつもりで書店に出向いたのですが、肝心の鉄ジャがありませんでした。先月号の鉄ジャのとなりにあった、写真愛好家向けの雑誌な気がしていままで敬遠していた「鉄... [Read More]

Tracked on 2006.10.22 04:40

« 敦賀発播州赤穂行き | Main | 北海道物産展 »